Registration info |
法人枠 Free
FCFS
関係者枠 Free
FCFS
メディア枠 Free
FCFS
一般枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
ドコモ5Gイノベーションはじめました (2018年11月)
新しく迎える5Gの世界を皆さんで作りませんか?自分や自分の会社にとっての5Gって どういう世界なんだろうか?今のネットワークがこういう風になればいいのに・・・ を皆さんで議論して、2020年に迎える5Gを一緒に作り出すコミュニティです。 今までにないネットワークのあり方を5Gの世界で実現するために「アイデアを形にする」 を大切にして取り組んでいきます。 どうぞよろしくお願いいたします!
お忙しい時期かと思いますが、皆様奮ってご参加ください。
イベントの申し込みを10/29(月)18:00に締め切りとさせていただきました。スピーカーやメディアの方でまだ申し込みを済ませていない方は「その他」の「申し込みの締め切りについて」をご覧ください。
開催概要
- セミナー名:ドコモ5Gイノベーションはじめました
- 日時:2018年11月6日(火) 16時00分〜19時30分(受付15時30分より)
- 会場:NTTドコモ・ベンチャーズ セミナールーム 東京都港区赤坂一丁目12番32号 アーク森ビル31階
- 費用:セミナーは無料、懇親会は1000円
- 定員:80名
- 対象:5Gでのオープンイノベーションに興味・関心のある方
主催:株式会社NTTドコモ
共催:株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ
運営協力:日本仮想化技術株式会社
「法人枠」「関係者枠」「メディア枠」「一般枠」の三種類の参加者枠で募集を行います。参加者枠の指定がない場合、「一般枠」でお申し込みください。
イベント会場への事前の入館処理のためにお名前と会社名/組織名をお聞きしております。懇親会に参加いただける方は「参加する」にチェックをつけてください。主催者/運営協力からの今後のセミナー・イベントのご案内を希望いただける方は「希望する」にチェックをつけてください。
セミナーの受付はアーク森ビル1階に設置いたします。セミナーの受付の際に、受付票と名刺を1枚、ご用意ください。
懇親会の受付はアーク森ビル31階のイベント会場にて設置いたします。懇親会の費用はイベント会場にてお支払いください。
セミナープログラム
- 16:00-16:05:会場の説明&NTTドコモ・ベンチャーズからのご案内(NTTドコモ・ベンチャーズ)
- 16:05-16:20:5Gイノベーションとは?(秋永: NTTドコモ)
- 16:20-16:35:5G + GPUクラウド + スタートアップで広がる新たなアプリケーション(山田様: NVIDIA Japan)
- 16:35-16:50:次世代サービスを支える Google Cloud AI(大藪様: Google Cloud Japan)
- 16:50-17:00:【休憩】
- 17:00-18:00:ソリューションパートナー紹介
- 沖縄の地域課題と解決に向けた要素技術の検証活動(壬生様: 沖縄オープンラボラトリ)
- True Edge Computing Platformへの挑戦(加藤様:ミドクラジャパン)
- データ活用を より身近で安全に ~ トップスポーツにおけるデータ活用 の現場から ~(勝田様: サイバートラスト)
- 5Gはよ。ドローン・カメラをアップデートせよ。(山本様: OPTiM)
- IoT×AIが切り拓くアグリカルチャーの未来(芹澤様: Plantio)
- 新しいマスメディアの道 "3D映像"の追求 episode. 0(小山様: 4DVision)
- Ridge-iのAI事例と5Gへの期待(柳原様: Ridge-i)
- 18:10-19:30:懇親会(スピーカーや参加者の皆様とご歓談ください。)
セミナー資料
セミナー資料をSlideshareにて公開しております。。
セミナー動画
セミナー動画は下記のYouTubeチャンネルで配信の予定です。
オンラインアンケート
オンラインアンケートをご用意いたしました。今後のイベント運営のために皆様の声をお聞かせください。
その他
申し込みの締め切りについて
イベント会場の入館処理のために申し込みを締め切りさせていただきました。スピーカーやメディアの方でまだ申し込みをしていない方はconnpassの申し込みページでお問い合わせいただくか、イベントのスタッフと直接お話ししていただけますでしょうか。
キャンセルに関して
ご参加出来なくなった場合には、connpassの申し込みページにてキャンセル処理を行ってください。
お問合せ
イベントについて不明点がありましたら、connpassの申し込みページにてお問い合わせいただけますでしょうか。
Presenter

クラウドとAIと5GとXRやってます






柳原尚史(学生までは成行尚史。 Takashi Yanagihara (original fa...

Media View all Media
Feed
2018/10/30 10:02
イベントの申し込みを10/29(月)18:00に締め切りとさせていただきました。スピーカーやメディアの方でまだ申し込みを済ませていない方は「その他」の「申し込みの締め切りについて」をご覧ください。